皆様明けましておめでとうございます。
ブログを始めて約一ヶ月が経ちましたが、日々多くの方に見ていただき感謝の気持ちでいっぱいです。ブログを始めて1週間くらいは一人も見てくれず、ちゃーすけと毎日慰め合っていました。笑
これからも役に立つ記事や面白い記事を頑張って書いていきますので、どうぞ応援のほどよろしくお願い致します。
では本題へ!
2019年元旦、私たち夫婦は初日の出を犬吠埼で見てきました。
以前行ったことがあった犬吠崎ですが、色々と忘れていることが多く、渋滞に巻き込まれたり行きたい場所にいけない等、苦労したので備忘録兼来年役に立つ記事を書いていこうと思います。
目次
犬吠崎って
千葉県銚子市の岬のことで「いぬぼうさき」と読みます。
犬吠埼は関東最東端に位置し、日本で一番早く日の出を見れることから人気の初日の出スポットになっています。
また犬吠埼灯台は「世界の灯台100選」にも選ばれている灯台です。
犬吠埼の初日の出スポット
海岸
料金:無料
犬吠埼で初日の出といえば、海岸からですね。
海岸にはススキが生えていたり、犬吠埼灯台が見えるので初日の出とともにこれらを撮すことができます。
こちらが2015年に私が見に行った際の写真。
目の前が大海原なので視界を遮るものがなく、日の出をとことん楽しめます!
しかし海岸に行くには早めの時間に到着する必要があります。日の出の1時間前には既に渋滞が出来て全く動かない状態になるので海岸に到着することができません。車で来る方は初日の出の3時間前を目安にお越し下さい。
地球の丸く見える丘展望台
入館料:380円
地球の丸く見える丘展望館は、名前の通り展望台から海を180℃以上見渡すことができ、水平線が湾曲している様子を眺めることができます。
ホームページによると、千葉県北東部で一番高い愛宕山の頂上に位置しているそうで眺めがいいのも納得です。
私たちは2019年の初日の出をこちらの展望台から見ました。
少し到着が遅れ、6時46分の日の出予定の30分ほど前にこちらに到着しました。それでも展望台の最前列を確保することができ、ゆったりと鑑賞することができました。また海岸まで行かないため、帰りも渋滞にはまることなくスムーズに帰ることができました。
その時の写真がこちら。
少し曇っていましたが、それでも綺麗な初日の出を見ることができました。
ちなみに画面上に写っているのは展望台で配布されている風船です。(できれば風船は飛ばさないで欲しかった。。。)
イオンモール銚子
料金:無料
なんとイオンモール銚子でも初日の出を見ることができます。
元旦は5時半から駐車場が解放され、7時からショップがOPENします。
初日の出を楽しみたいけど「混雑は嫌だ」・「買い物も楽しみたい!」って方にはオススメです。
犬吠崎を見に行く際のオススメ駐車場
犬吠崎は無料駐車場が充実しているのでお財布には優しいですが、非常に混雑するので注意が必要です。
それでは初日の出スポットに近い順に駐車場を紹介していきます。
君ケ浜自由広場
灯台まで徒歩5分程度で行けてしまう好立地。それ故に人気は高く、初日の出の3時間前には満車になってしまいます。お越しになる方は午前3時までには駐車場に入れるようにすると良いでしょう。
君ケ浜しおさい公園無料駐車場
灯台まで徒歩15分ほどに位置する駐車場です。君ヶ浜自由広場の北部に位置するので、自由広場が満車だった場合はこちらを利用しましょう。自由広場と同様人気が高い場所なので、午前3時までの到着をオススメします。
地球の丸く見える丘展望台
灯台まで徒歩25分ほどかかりますが穴場的スポットです。この展望台までの道は渋滞することがなく、帰りも渋滞知らずで帰ることができます。
また午前5時まで空車のことがあるので、出遅れた方はここに駐車すると良いでしょう。しかし5時半過ぎには満車になってしまうので、注意が必要です。
先ほど紹介したとおり、ここの展望台から見る初日の出もまた素敵でオススメです!
結論
海岸で初日の出を見たい方
遅くても午前3時には犬吠埼に到着するようにしてください。できれば午前1時に到着すると安心して駐車場を確保できます。おすすめ駐車場は下記の2つです。
- 君ヶ浜自由広場
- 君ヶ浜しおさい公園無料駐車場
海岸にこだわりはない方
海岸に特にこだわりがない方は犬吠埼に午前5時に到着するようにしてください。
混雑を避けることができ、帰りも渋滞に巻き込まれないで済む鑑賞スポットは「地球の丸く見える展望台」です!
初日の出当日は、路駐やポイ捨てが散見されます。
皆さんどうか周囲の住民の方々への配慮を忘れずに「初日の出」を楽しんでください!
それではまた!