2021年最後の月別運用実績です。
12月末時点でのトータルリターンで税金額が決定するので、今月は多額の損だし・損切を行いました。
それでも何とかプラスで終えられてほっとしています。
損切を行うまでは気が重たいですが、一度切ってしまえば、抱えていた重荷から解放され気分が良いです。
そして何より、解放された資金で新たな投資ができます。
週次報告では普段公開していない個別株やCFDでのトレーディング実績もすべて公開していますので、ぜひ最後までご覧いただければと思います。
この記事を書いた人
- 共働き夫婦(夫29歳、妻28歳)
- 資産1900万円を運用中
- 2021年の年間投資成績+200万円
- 自動売買・個別株・仮想通貨など幅広く投資
2021年12月の運用実績
今月はボーナス支給月ということもあり、入金額は135万円となりました。
我が家では毎月の給料から投資信託を15万円定期的に購入しています。それに加えて今月はボーナス手取り額(夫80万、妻40万)を個別株・仮想通貨に振り分けました。
また2022年は出産予定なので現金を少し貯めておくことにしました。
入金額 | 元本 | 確定損益 | 残高 | |
トラリピ | 0 | 3,000,000 | 51,468 | 3,274,357 |
トライオートETF | 0 | 2,700,000 | 29,533 | 2,659,659 |
個別株 | 500,000 | ー | -71,270 | 4,489,801 |
CFD | 0 | 1,286,219 | 33,783 | 2,002,474 |
投資信託 | 150,000 | 3,421,255 | 0 | 4,865,528 |
仮想通貨 | 100,000 | 750,000 | 0 | 711,862 |
現金 | 600,000 | ー | ー | 1,123,000 |
合計 | 1,350,000 | ー | 43,514 | 19,126,681 |
個別の投資成績についてはここで記載すると長くなってしまうので、商品ごとに後述することにします。
今月の運用実績
- 確定損益:+43,514円
- 総資産:1,900万円
いままでは夫婦二人だったから全額投資できたけど、新たな家族が増えるということで現金貯金を多めにしました。
十分な現金をためつつ、攻めの投資は続けていきます!
【個別株投資】損切-108,447円、配当15,143円
売買履歴
12月ということで税金が確定する前に含み損を抱えており、かつ上昇する見込みのない株を損切しました。
処分した銘柄は以下の通り。
銘柄 | 確定損益/円(税引き後) |
アイドマホールディングス | -35,375 |
DOCS | -24,797 |
CRM | -29,252 |
Zホールディングス | -14,389 |
東証マザーズETF | -9,715 |
日立 | +5,081 |
合計10万円分の損切を実施したので、約2万円ほど納める税金を減らすことができました。
11月ごろからのハイテクグロース株の大幅な調整でやられた銘柄が数多くありました。
CRMは決算が悪かったので即売りました。
自分への戒めとして反省点を記録しておきます。
- アイドマ:下落中のナイフをキャッチ
- DOCS:下値支持線を突破したにも関わらず損切できずに損拡大
- ZHD:増資したにも関わらず売ることができずに損拡大
- マザーズ:年初来安値更新で逆張りまでは良かったが、ビビッてすぐに手放してしまった
受取配当金(+15,143円)
9月末で権利を獲得した配当金が入金されました。
銘柄 | 配当金/円 (税引き後) |
三菱UFJ | 4,304 |
住友倉庫 | 6,057 |
KDDI | 4,782 |
保有株一覧
12月末時点で保有している現物銘柄以下の通り。
銘柄 | 保有株数 |
1678 NFインド株 | 300 |
1928 積水ハウス | 100 |
4739 伊藤忠テクノ | 100 |
6769 ザインエレク | 100 |
8001 伊藤忠 | 100 |
8802 三菱地所 | 100 |
9303 住友倉庫 | 200 |
9433 KDDI | 100 |
積水ハウスとザインエレクトロニクスを新規で購入しました。
積水ハウスは決算が素晴らしく、過去最高益予想・高配当・低信用倍率と文句なしの優良銘柄でずっと買うタイミングをうかがっていました。今回年初来高値をとったところでIN。
配当をもらいながら、値上がりを期待して中長期で保有していきたいと思います。
ザインエレクトロニクスは日本では珍しいファブレスの半導体企業で、トヨタがEVに本腰を入れることを発表したためINしました。株価が崩れない限り保有を続けようと考えています。
一方で比較的、短期目線で見ている信用取引銘柄はこちら。
銘柄 | 保有株数 |
3676 デジタルハーツ | 100 |
4063 信越化学 | 100 |
6981 村田製作所 | 100 |
7741 HOYA | 100 |
9022 JR東海 | 100 |
新規で保有したのは、JR東海、HOYA、村田製作所の3銘柄です。
JR東海はオミクロン株のニュースで下げたものの、下げ渋ったため、あとは上がるしかないと考えてIN。年末の新幹線予約状況も良いことから2022年中はホールドしたいと考えています。
HOYAは株価が急落し、12/21に前回安値である16000円付近で大陽線が発生したことから、売り一巡したと判断しIN。短期的な反発狙いです。
村田製作所は12/14にダブルボトムのネックラインを突破したのでIN。アップルが業績好調なので受注も復活するだろうと考えて数か月保有する予定です。
継続保有しているデジタルハーツは購入後、株価が全然上がらないため、捨てるかどうか検討中です。
信越化学は業績絶好調なので、株価も見直しが入ると考え継続保有の予定です。
【CFD】確定損益+33,783円
お金大好き夫婦はGMOクリック証券のCFD口座で取引を行っています。
取引を行うのは主に日本、米国の株価指数です。株価指数なので基本的には上昇することを期待して、下値抵抗線まで下落したタイミングでINし、上値抵抗線まで上昇したら売る短期トレードを実施しています。
もし購入後に大幅に下落した場合は、長期保有に切り替えてガチホし続け、その後上昇しても売らないという戦略です。
今月は見事に下値で拾うことができたので、短期間で3万円以上の利益を上げることができました。
CFD売買履歴
- 日経225:+17,300円
- 米国S500:+16,483円
記録として、売買タイミングを残しておきます。
投資初心者にとってCFDは難しく感じるかもしれませんが、株の現物取引とは異なり、レバレッジを効かせることで大きな利益を出すことができます。
初心者向けにCFDを安全に取引するために必要資金を計算できる記事を書いたので参考にしてください。
【投資信託】15万円分購入
米国株価指数S&P500とナスダック100に連動する投信信託を15万円分購入しました。
積立中の投資信託
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS NASDAQ100インデックス
夫婦の口座設定は以下の通り。
お金大好き(夫)の積立口座
- 楽天証券
- つみたてNISA:S&P500を33,333円購入
- 一般口座:NASDAQ100を16,667円購入
- SBI証券
- 一般口座:S&P500を50,000円購入
お金大好き(妻)の積立口座
- 楽天証券
- つみたてNISA:S&P500を33,333円購入
- 一般口座:NASDAQ100を16,667円購入
つみたてNISA口座では夫婦ともに年間40万円である、月額33,333円を満額S&P500に投資しています。
長期で見たときのパフォーマンスはNASDAQ100>S&P500なので、非課税になるつみたてNISAでNASDAQ100を購入した方がいいのではないかと考えています。
なるほど~。でも何となくだけど長期で持つ口座だからS&P500の方が安心だな~。
それもそうだよね。特に2020以降ハイテク関連が大きく値上がりしたから、いまからNASDAQ100を大きく買うのは気が引ける。焦らずゆっくり考えていこうか。
楽天証券・SBI証券ともにクレジットカードつみたてをすることで購入額の1%をポイント還元しています。
楽天は還元されたポイントを次回購入時に使用できるので、実質1%オフで投資信託を購入できています。
SBIも2022年6月からポイント使用ができるようになるので今はひたすらポイントを貯金しています。
クレジットカードつみたてにすると、毎月1回の一括購入になるので、高値づかみするリスクは増えてしまいますが、長期で考えればほとんど影響がないことが分かっているので気にしていません。
それよりも投資信託を1%オフで買い続けられるメリットの方が大きいと思います。
ちなみに各証券口座で使用しているクレジットカードは以下になっています。
クレジットカード投資
- 楽天証券→楽天カード(月50,000円まで)
- SBI証券→三井住友カード ゴールドNL(月50,000円まで)
三井住友ゴールドカードNLは年会費が通常5,500円かかりますが、一年間で100万円以上使用すれば翌年以降の年会費が永年無料になります。
なのでお金大好き夫婦は現在メインカードを三井住友ゴールドNLにして100万円達成目指して修行中です。
【仮想通貨】10万円分ETHを購入
仮想通貨は主にETHを下落したタイミングで購入しています。
ETHを狙う理由はNFT・DeFiとしての将来性に期待しているからです。BTCは実用性に劣るため、ここからさらに大幅な値上がりは考えにくいと私は考えています。
来年にかけてはさらに多くの機関投資家が仮想通貨に参入することが予想されるので、2021年内にさらに資金を投入しました。
銘柄 | 数量 |
BTC | 0.033 |
ETH | 0.98 |
LTC | 2.8 |
BCH | 0.8 |
ちなみに仮想通貨の購入はGMOコインで行い、その後はバイビットに通貨を移行してステーキングで少しずつ利回りを得ています。
ステーキングの利回りは1~2%程度と小さいですが、何もしなくても毎日コインが増えるのは気持ちが良いです。
海外の口座を持つのはドキドキしたけど、日本語だけで通用するし、口座開設もすぐにできました!
いまbybitの口座を開設すると20ドル分のUSDTがGETできる!
【自動売買】トライオートETF、トラリピ
自動売買としてトライオートETFとトラリピを継続運用中です。
自動売買は設定さえしてしまえば、自分の意図とは関係なく利益を積み重ねてくれるので本当に助かります。
この二つのアセットは毎週、週次報告を行っているので、その記事をまとめたものを記載します。
運用資金と換算年利(2021年12月27日~2022年1月2日)
項目 | 運用資金 | 評価損益 | 確定損益 | 換算年利 |
トラリピ | 3,274,357円 | -93,387円 | 11,647円 | 18.55% |
トライオートETF | 2,754,685円 | -249,761円 | 2,577円 | 4.88% |
換算年利%=確定損益÷運用資金÷7日×365日
トラリピ・利益+11,647円│換算年利+18.55%(2021年12月27日~2022年1月2日)
通貨ペア | 確定損益 |
EUR/JPY | 0円 |
EUR/GBP | 2,274円 |
AUD/JPY | 0円 |
AUD/NZD | 546円 |
NZD/JPY | 0円 |
NZD/USD | 0円 |
CAD/JPY | 8,827円 |
トライオートETF・利益+2,577円│換算年利+4.88%(2021年12月27日~2022年1月2日)
銘柄名 | 元本 | 確定損益 |
ARKK | 1,011,605円 | 0円 |
IWM | 1,016,429円 | 793円 |
IWM | 726,651円 | 1,784円 |
今週のひとこと
カナダドル円がしっかり稼いでくれたので、トラリピはかなり良い成績でしたが、トライオートETFはさえない展開。株価が伸びない年末でした。
トラリピは良い結果で嬉しいけど、そろそろARKKに上がって欲しいなぁ
今年最初の週次報告!沢山お金が入ってきますように!
運用資金と換算年利(~2021年12月26日)
項目 | 運用資金 | 評価損益 | 確定損益 | 換算年利 |
トラリピ | 3,274,357円 | -93,387円 | 466,367円 | ー ※ |
トライオートETF | 2,700,000円 | -196,647円 | 52,108円 | ー ※ |
※元本を徐々に増やして現在の評価損益になっているため、今回は記載なし。
確定損益がプラスで評価損益がマイナスってどういうこと?勝ててるの?負けてるの?
評価損益は、今強制決済されたら元本から考えてどれくらいプラスなのか、マイナスなのかってことだよ。我が家のトラリピちゃんは累計で既に評価損益を上回る利益を出してくれているから、万が一今強制決済になっても、もう損することはないよ
なるほど。やっぱりトラリピちゃん大好き
ちなみに我が家のトライオートETFは始めてまだ3ヶ月しか経ってなくて確定損益が少ないこと、始めた直後にARKKがかなり下がって含み損が大きくなってるから今強制決済されちゃったら、負け越しになるね
ほうほう。トライオートETFはしばし耐えどきですね
そういうこと。順調に利益は出てるし、ARKKも下がりっぱなしではないはずだから気長に待つよ
はーい
トラリピ・利益+466,367円(~2021年12月26日)
通貨ペア | 確定損益 |
EUR/JPY | 31,940円 |
EUR/GBP | 39,212円 |
AUD/JPY | 84,520円 |
AUD/NZD | 33,847円 |
NZD/JPY | 18,613円 |
NZD/USD | 62,722円 |
CAD/JPY | 195,507円 |
トライオートETF・利益+52,108円(2021年9月27日~12月26日)
銘柄名 | 元本 | 確定損益 |
ARKK | 1,011,605円 | 11,605円 |
IWM | 1,015,636円 | 15,636円 |
IWM | 724,867円 | 24,867円 |
今週のひとこと
これまでは気が向いた時に運用状況をまとめて確認していましたが、
週次記録をすることで、より良い運用が出来るようになれたら良いと思っています。
株式売買と違って、トラリピやトライオートETFは分かりやすくお金が入ってくる気がして好き
含み損をかかえたままロスカットにならなければね
我が家はかなり暴落してもロスカットにならない設定にしてるんでしょ?
シミュレーション上は…
頼んだぞ、我が家の財務大臣
丸投げはよせ!笑
お金大好き夫婦の自動売買設定戦略
わたしたちの自動売買戦略の設定方法については個別に記事を書いているので、そちらを参考にしてください。
お金大好き夫婦の自動売買戦略
- トラリピ(元本300万円で運用中)
- トライオートETF
- ARKK(元本100万円で運用中)
- IWM(元本100万円で運用中)
- IWM(元本70万円で運用中)